Loading…
富士見ドライブ
開店休業状態の拙いブログにも拘わらず 皆様にはお立ち寄りいただき本当にありがとうございます。
近況と言いますと、腰痛と付き合いながら近くの公園を犬と散歩などして過ごしています。
バイクは調子維持のため時々近所を走り廻って楽しんでます。
また楽しいツーリングに出れる日を楽しみにしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
すっかり出不精になっているこの頃ですが、あんまり気持ちの良い天気なんでドライブを兼ねて墓参りに行ってきました。
11月だと云うのに本当に穏やかな陽気で富士山独り占めの贅沢を満喫しました。
愛犬”マックス”はドライブが大好きですが目の前の広い平地を見て走りたくてたまらない様子でした。
チョット前の冷え込みで真っ白になっていた富士山もこの陽気でまた秋の姿に戻っていました。
サクラ並木はすっかり冬姿ですがケヤキ?などは紅葉真っ盛りで何とも綺麗な景色でした。
帰路は時間に余裕があったので下道で秋景色と家族の会話を楽しみながら走れました。
久々の家族ショートドライブでしたが、楽しい思い出ができました (^^♪
スポンサーサイト
ソリオバンディット
愛車ハイゼットカーゴクルーズも今年で6年目に入りました。
走行距離は少なくてまだまだ走れますが自分の年齢も考え合わすと「今後は自動ブレーキなど安全運
転補助機能の付いた車に変え頃かなー」・・・と感じるようになりました。
最近の人気車を見るとどれも魅力的な補助機能が付いています。
ホンダNBox、N Van(今夏に発表予定)、
スズキ スペーシア、XBee、ハスラー,ソリオ
ダイハツ ハイゼットカーゴ、トール
実験動画を見たり試乗したりすると段々と物欲魔王に支配されていくのを避けられません。
そして今回、
転ばぬ先の杖として、「スズキ ソリオバンディット」を選択しました。
バイクも車も新しく相棒を迎えた時の初ドライブはお約束の宮ケ瀬湖です。
これから季節もよくなるのでソリオとお出かけレポも紹介できたらいいなー、・・・と思っています。
よろしくお願いいたします。
(近況報告)ご無沙汰してまーす
長期にわたりご無沙汰をしてしまい記事アップの手順にもまごつく体たらくです。
休眠中も折に触れお訪ね下さった皆様、本当にありがとうございます。
坐骨神経痛が長引いてバイクには怖くて乗れませんでしたがポカポカ陽気に誘われて5カ月ぶりにR80に跨って2時間ほど走りました。
木管楽器のようなボクサーエンジンの排気音と満開のさくらを楽しめました。
ベンチに腰かけて鶯のさえずりを聴きながらゆっくり深呼吸すると・・・「こんな時にタバコに代わる何かが欲しいなー」と思いました。
日頃は愛犬と近くの公園を散歩するのが良いリハビリとなっています。
季節もよくなるので少しずつ野外遊びの愉しみをブログ報告出来たらいいなーと思っています。
不定期発信で申し訳ございませんが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
愛犬マックス
去年の秋、家族に迎えたマックスは先日無事一歳を迎えることができました。
身体は成犬サイズになりましたが、心はまだまだ子供で毎日元気一杯に遊んでくれます。
明るく活動的で大型犬にも憶する事もなく自分から吠え掛かることもないので大変飼いやすい犬種です。
暑い日はドッグランで走るのは控えていますが毎日の公園散歩が私の運動不足を大いに補ってくれています。
それにしても連日の猛暑にはまいりますネ~!
こちらは本日遅ればながらの梅雨明け発表がされました。
これからが暑さ本番となりますが皆様くれぐれもご自愛くださいませ (^^♪
ヤマモモ酒 初TRY!
愛犬と散歩するいつもの公園。
6月23日、ヤマモモの実がだいぶ色付いていました、・・・が、まだチョット早い。
7月1日、ヤマモモの実がいい具合に熟しました。
枝を揺すってバタバタと落ちた実を拾い集めます。
初めてのヤマモモ酒仕込みに挑戦します。
塩水に1時間浸けたあとヘタを取りながら流水で洗います。
氷砂糖とヤマモモを瓶に詰めて、35度のリキュール酒をヒタヒタに注ぎます。
砂糖が解けて飲めるまで3か月ほどかかるそうです。
「チチンプイプイ!」・・・おいしい朱色のリキュールが出来ますよーに!
・・・楽しみです
